新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務・リモートワーク等で仕事環境が変わり、
資料を拝見するもどれもPDFファイルで、閲覧しても長い文章ばかりで読み終えるのも大変ですよね。
厚生労働省からの資料を拝見するのも正しい知識になりますが、方向転換して書籍を読むのも知識習得になりますので、
ここではレビューが高評価を得ている参考書籍を紹介します。
また「Kindle」の電子書籍リーダーもお勧めなので、この機会に購入もお勧めします。
在宅勤務関連
どの仕事場でも必須となるPC(パソコン)ですが、テレワークで使えるお勧めのノートPCを紹介しています。

IT起業で20年以上働いて、テレワークで実績を上げてきた著者の超実践的導入メソッド。
リモートワーク関連
書籍のタイトルに若干怖さを感じますが、新型コロナウイルスの影響で残業代が蒸発したり「新型リストラ」が何なのか等、新型コロナウイルスによる働き方改革が詳しく紹介されています。
リモートワークで働く事のメリット・デメリットや、役立つツールの紹介等がありますので、リモートワークを始めたら読みたい書籍の1つですね!
リモートワークでの慣れない環境の中、なかな集中できないのはイライラやストレスを感じる事もあると思いますが、心理カウンセラーが伝授する今すぐ出来る集中する方法があり、1度知ったら忘れられないそうです。
初心者向けの、コロナから始まるリモートワークへの取り組みや、リモートワークで必要になってくるものを学ぶ事ができます。

新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルスについて色々な角度から情報が集められて、今後社会で新たな常識になる事とは等、生き方についてもまとめられています。

ページ数も分厚くない上、新型コロナウイルスはいつになったら終息するのか・アフターコロナの世界についても詳しく紹介されている事から高評価が多いのでしょう。
新型コロナウイルスをきっかけに世界が不況に包まれたと言っても過言ではないでしょう。
新型コロナウイルス不況の中で「生きる」事についてや偉人の金言等が詳しく紹介されている事からこちらも高評価の高い書籍です。

新型コロナウイルスの発生により不要不急や外出制限含め、リモートワークと環境も変わる中、新しい問題も発生します。
「コロナモラハラ」このコロナモラハラとは何なのか・どう行動すれば良いのかを紹介しています。

新型コロナウイルスで収入に影響が出ている人はきっといらっしゃるでしょう。
感染予防策についての「身体の予防」「収入の予防」「今後の経済の予防」についてまとめられています。

もし社員が感染したら?オフィスや通勤でできる感染予防・職場で消毒すべき箇所等、図で詳しく解説されてりるので必ず購入したい1冊ですね!
子どもに「新型コロナウイルス」と言っても何の事だがさっぱり分からないですが、「新型コロナウイルス」を怪獣と例えて、子どもが手洗い・うがい・マスクをして外出しない事が「新型コロナウイルス」と戦う意味になる。
子どもにどう説明すればいいのか分からない時はこの絵本を読み聞かせてあげましょう。
コメント