前回「Skype」についての特徴や機能についての記事を投稿しましたが、
Skypeと同様にシンプルで使いやすい「Chatwork」(チャットワーク)も在宅勤務のお勧めとして、特徴や機能を紹介します。
「Chatwork」の特徴
公式サイトで詳しく紹介されていますが、紹介されていない部分を特徴として挙げると下記の通りです。
- 既読が付かない
- タスク管理ができる
- 基本的に無料で利用できます
- マイチャットで自分専用のチャットが利用できる
- 送信したチャットのメッセージを修正・削除できる
- 共有したファイルはサービスを終了しない限り消えない
- 様々なデバイスで、アプリ or タブレットからの利用も可能
グループチャットの制限
フリープランの場合、グループチャットの数に制限があります。
詳しい詳細については下記のページをご参照ください。
合わせて下記の参考ページもご参照いただけるとより詳しく把握できるかと思います。
「Chatwork」を導入するには
公式サイトから新規登録を行うだけです。
アプリ・ソフトでも利用できる
下記のページからアプリ or ソフトを利用する事もできます。
ソフト版の利用が1番お勧めです
DL(ダウンロード)した「Chatwork」を解凍して、ファイルを開くとログイン画面が表示されるので、
新規登録したメールアドレス・パスワードを入力してログインできたら「Chatwork」は利用できますが、
Skype等も導入されていたら下記のようにアプリを追加する事で一々「Gmail」「Twitter」って画面を切り替える手間も省けるので便利です!
【…】→Settings→General→GENERAL→Language→Device language→日本語にチェック→【Apply】クリックして更新ボタン(F5)を押す事で日本語表示になるかと思います。
正常動作するのか確認してからインストールしましょう。
ソフト版の「Skype」も大丈夫
試用したところ、ソフト版でも「Skype」のチャット・通話は問題ないですが、
Skypeの公式ソフトはOFFの状態にした方が無難です(Skypeが2重起動する為)
たまに繋がらない場合もある
何らかの原因で繋がらない事もたまにありますが、
そのような懸念点も含めて公式Twitter フォローした方が良いでしょう!
資料請求
導入前に詳しく確認したい場合は、下記のページから資料請求もできます。
テレワーク初めての企業には「はじめてのテレワーク」の資料は役立つかもしれません。
テレワーク支援
テレワーク支援として企業向けプランを1ヶ月間無償提供されているので、
一度無料プランを利用して「決めた!」って事であれば、企業向けプランの1ヶ月間無償を試用すると良いかもしれません。
詳しい詳細については、下記のページをご参照ください。
コメント