日々、コロナウイルス(COVID-19)の感染者を確認等のニュースを毎日のように見かけます。
沖縄県でも女性タクシー運転手が感染されたと発表がありました。
感染マップの情報サイトは、海外のサービスしか見かけた事がありませんが、
日本人の有志が開発されている感染マップサイトを発見しました。
「新型コロナウィルス(COVID-19)感染マップ」
今日の感染報告数・日本国内の全感染報告数と、
感染が確認されたマップ・感染予防・感染報告数の推移・ニュース、
それぞれがキレイにまとめられていて非常に見えやすいです。
新型コロナの感染マップが世界全体のものしか見当たらなかったので日本のやつを1日かけて作った。
GoogleMaps APIが有料になっててビビってる。
ダイヤモンド・プリンセスを入れるかどうするか。https://t.co/J5B8WalDqT#新型コロナウィルス #コロナウィルス #感染マップ— eichi (@eichi) February 17, 2020
ダイヤモンド・プリンセス号を別枠で追加
厚生労働省のリリースを追って差異を修正する作業を毎日してるけど辻褄が合わないそしてGoogleMaps API利用料が現時点で25,000円
まじヤバイなんとかしないとゴリゴリいかれる— eichi (@eichi) February 19, 2020
地図上の感染位置について
どこで感染が確認されたのか具体的に見たいと拡大してみたところ、
正確な位置を示しているのではなく恐らく県庁所在地を示しているものと思いますが、
県庁所在地でも全然問題ないので、とてもありがたい感染マップ情報サイトです。
ダイヤモンド・プリンセス号の感染状況も
ダイヤモンド・プリンセス号の感染状況も一目で分かります。
応援される方は運営費の協力をお願いします
地図表示の為に、Google マップ APIを利用している事から料金が発生しているので、PayPal経由で寄付をしましょう。
厚生労働省も寄付してほしい
まず、厚生労働省にこのサービスの存在を知って、
厚生労働省のサイトで「新型コロナウィルス(COVID-19)感染マップ」を紹介し、
更に厚生労働省もPayPal経由で寄付すれば、サービスは安定するのかなと私は見解しています。
コメント