良くLINEで不審者情報のニュースを目にする事ありますが、
その配信元の情報を調べたら「日本不審者情報センター」という合同会社が運営しています。
「日本不審者情報センター」とは?
全国の不審者情報を配信し、出没場所・不審者の特徴と、
更には熊・猿・猪等の危険動物や危険昆虫の出没場所も配信しています。
サイトでは何ができるのか?
「日本不審者情報センター」サイトでは何ができるのかアクセスしたところ、
本日の掲載と過去の掲載一覧が確認できる他、プルダウンからお住まいのエリアを指定して調べる事もできます。
沖縄県の不審者情報はどうなっているのか…
今月の不審者情報と沖縄県を指定すると、沖縄県の不審者情報が一覧掲載されているページに移動します。
沖縄県では11月に10件以上の不審者情報がありますね…
下書き作成者募集されています
下書き作成者を募集されているようです。
但し、募集中のみだけで詳細等の詳しい内容がありませんので、
興味や気になる方は、会社情報ページ内にあるメールアドレスからお問い合わせする事を勧めます。
こうすれば便利かも(ご要望)
調べた所「RSSフィード」の対応と、
日付を左配置・フォントの書体と、サイズを見えやすくする工夫が必要かなと思いました。
常時情報をキャッチするなら
Twitterでも情報配信しているので、フォローすると常時情報をキャッチできますね!
サイトを見て色々気になりました…
阿部 寛のサイト高速化を意識しているのか分かりませんが、
ヘッダー画像を100%で無理矢理伸ばしている感じが気になって一瞬SPページかと思いました(^_^;)
コメント